メニュー
タガタメへ無料相談・お問い合わせする

X広告マネージャーの効果的な使い方と出稿方法を徹底解説

編集部
2025.05.13更新
2023.07.13初出
Twitter広告マネージャーの基本的な使い方

X広告マネージャーは、広告運用を効率化するための強力なツールです。まず、その基本機能や使い方を理解することで、広告予算の最大化やターゲット層への適切なアプローチが可能になります。

本記事では、初めて使用する方でも安心して取り組めるよう、X広告マネージャーの基礎から効果的な使い方、さらには注意すべきポイントについて詳しく解説します。

広告運用を成功させたい方は、ぜひ参考にしてください。

X広告の成果にお困りではないしょうか?

下記についてお悩みを抱えていらっしゃいませんか?
現状の費用対効果に不満
効果改善のための提案が欲しい
成果状況をこまめに報告
小さなことも相談できる

上記お悩みをX広告の専門コンサルタントが解決いたします。

X広告マネージャーとは

X広告マネージャーとは

はじめにX広告マネージャーは、広告キャンペーンを効率的に管理できる強力なツールです。このツールを使用すると、広告のデザイン、ターゲット層の設定、配信スケジュールの調整、そして予算管理が一括で可能になります。

さらに、キャンペーンの効果を細かく分析できる機能を搭載しており、成果を数値化して次の戦略に活かすことが可能です。

特に初心者にもわかりやすい直感的な操作画面があり、小規模ビジネスから大規模な企業まで幅広いニーズに対応してくれます。さらに、特定の目標や条件に基づいた広告の調整が簡単にできるので柔軟な戦略が実現します。

効率よく広告効果を向上させたい方にとって、信頼性の高い選択肢です。

X広告マネージャーの4つの構成要素

X広告マネージャー 構成

まずX広告マネージャーは、以下の4つのページで構成されています。

  • キャンペーン
  • クリエイティブ
  • アナリティクス
  • ツール

X広告マネージャーの4つの要素であるキャンペーン、クリエイティブ、アナリティクス、ツールが連携することで、広告運用の効率と効果が飛躍的に向上します。

これにより、戦略立案から実行、効果測定、改善までの全プロセスがスムーズに進み、広告予算を最大限に活用できます。初心者から上級者まで、誰でも簡単に使いこなせる設計が魅力で、効率的かつ成果重視の運用をサポートします。

キャンペーン

X広告マネージャーのキャンペーンページは、広告キャンペーンの作成、管理、最適化をおこなうための中心的な場所です。

広告主が目的、予算、配信期間を設定し、広告戦略を構築するための枠組みを提供します。

広告目的

  • WEBサイトへの誘導
  • エンゲージメントの向上
  • フォロワーの増加
  • 動画の再生数増加
  • アプリのインストール

予算

  • 1日あたりの予算
  • キャンペーン全体の予算

配信期間

  • 広告の配信開始日と終了日

キャンペーンで設定した内容に基づき、広告グループでより詳細なターゲティングや入札戦略を設定し、広告クリエイティブを作成します。

このキャンペーンは、広告配信の目標を達成するための戦略的な枠組みであり、効果的な広告運用に不可欠な要素です。

キャンペーン単位と広告グループ単位で設定できる項目が異なっています。

<キャンペーン単位で設定できる項目>

  • キャンペーン目的
  • キャンペーン名
  • 支払い方法
  • 予算
  • 開始日・終了日

<広告グループ単位で設定できる項目>

  • 広告グループ名
  • 開始日・終了日
  • 予算
  • 入札タイプ
  • 入札額
  • 最適化設定
  • ターゲティング
  • クリエイティブ

クリエイティブ

X広告マネージャーのクリエイティブページは、広告キャンペーンで使用する画像や動画などのクリエイティブ素材を管理・作成するための重要な機能を提供します。

クリエイティブページでは、以下の設定をおこなえます。

項目名 機 能 効果・ポイント
ポスト(ツイート) ・広告クリエイティブとして使用するツイートを作成・管理する・広告用のツイートを新規作成、既存のツイートを編集することが可能 作成したツイートを広告キャンペーンの作成時に選択して使用することで、効果的な広告運用とクリエイティブ管理が実現する
カード ・WEBサイトへの誘導やアプリのインストールを促す
・視覚的に訴求力の高いカード形式の広告が作成できる(画像や動画とWEBサイトへのリンクを組み合わせたカード形式の広告が作成できる)
・カードを設定することでホームページへの誘導率が高まる
・WEBサイトカード、アプリカード、カンバセーショナルカード、ダイレクトメッセージカードなど、さまざまな種類のなかから目的に合わせた最適なカードを選択することが重要
メディア ・広告で使用する画像や動画をアップロードし、管理する(対応するファイル形式やサイズなどの仕様を確認できる)
・アップロードしたメディアファイルをポストやカードなどの広告クリエイティブ作成時に選択して使用可能
効果的な広告運用とクリエイティブ感が実現する

アナリティクス

アナリティクスページはデータの解析をおこなうページです。このアナリティクスページではかなり多くのデータを見て分析が可能です。以下は一部抜粋です。

  • インプレッション
  • エンゲージメント数
  • エンゲージメント率
  • 動画の再生数
  • 動画視聴完了率
  • プロフィールクリック
  • リンククリック数

これらのデータを分析することで、広告の効果を把握し、ターゲティングやクリエイティブの改善に役立てられます。

例えば、広告を配信する目的がポストに埋め込まれた動画を見てもらうことの場合。動画の再生数や動画視聴完了率などの指標が重要になってきます。フォロワーを増やしたい場合ならプロフィールクリックが重要な指標になります。

また、オーディエンスの属性や行動パターンを把握することで、より効果的な広告戦略の立案が可能です。レポート機能を使えば、必要なデータを抽出し、カスタマイズしたレポートを作成できます。

このように、キャンペーンごとに目標を設定して、その目標に対して重要な数値を抜き出して分析するとより効果的な運用ができるようになります。

ツール

ツールページは、広告運用に必要なその他の細かい設定をおこなえるページです。このツールページでは以下の4つの項目を設定できます。

  1. 広告エディター
  2. オーディエンスマネージャー
  3. アプリマネージャー
  4. コンバージョントラッキング

1.広告エディター

まず広告エディターは、X広告のキャンペーン、広告セット、クリエイティブを一括管理する機能です。複数広告の管理を効率化し、Excelでの編集やインポートにも対応。そして大量の広告運用時に、作業時間を大幅に削減できます。

2.オーディエンスマネージャー

次にオーディエンスマネージャーは、広告のターゲットを管理する機能です。既存顧客へのリマーケティング(テイラードオーディエンス)や、属性・行動に基づくカスタマイズで、高精度なターゲティングを実現。これにより、広告効果と費用対効果の向上が期待できます。

テイラードオーディエンスで使用するユーザーリストは、以下の3種類から選択できます。

ユーザーリストの種類 機 能
顧客リスト ユーザーのメールアドレスをアップロードし、特定のユーザーに絞った広告配信が可能
WEBサイト訪問者リスト 指定したWEBサイトに訪れたユーザーをターゲットに広告配信が可能
アプリ利用者リスト アプリ内で特定の操作をおこなったユーザーをターゲットに広告配信が可能

3.アプリマネージャー

続いてアプリマネージャーは、アプリ広告キャンペーンを効率的に管理するためのツールです。具体的には、以下の機能を提供します。

可能な操作 機 能
アプリの登録・管理 アプリ広告キャンペーンで使用するアプリを登録・管理。グループ化や編集も可能
キャンペーン最適化 アプリのインストール数増加や利用促進キャンペーンの効果を最大化する。
効果測定 アプリ広告のパフォーマンスを測定し、改善のためのデータを提供

4.コンバージョントラッキング

最後にコンバージョントラッキングは、広告効果を測る機能です。まず、WEBサイトにタグを設置し、購入などの行動を追跡。推奨はユニバーサルウェブサイトタグ。

続いてコンバージョンイベント作成後、アトリビューション期間(広告効果計測期間)を設定。ポストエンゲージメントとポストビューの2種があり、計測開始時点が異なります。

項目 特徴 機能/実行可能な操作 得られる効果
広告エディター 広告の一括編集や管理が可能 複数の広告キャンペーンや広告グループの編集、広告のインポート・エクスポート 広告運用効率の向上、時間短縮、人的ミスの削減
オーディエンスマネージャー ターゲットオーディエンスの作成や管理が可能 カスタムオーディエンスや類似オーディエンスの作成、オーディエンスリストのインポート・エクスポート 広告のターゲティング精度向上、広告費用対効果の向上、コンバージョン率の向上
アプリマネージャー モバイルアプリの広告キャンペーン管理が可能 アプリインストール広告/エンゲージメント広告の作成、アプリパフォーマンスの計測 アプリのダウンロード数増加、アプリ内エンゲージメントの向上、ユーザー獲得単価の最適化
コンバージョントラッキング 広告効果の測定が可能 WEBサイト/アプリにおけるコンバージョンイベントのトラッキング、コンバージョンイベントの定義 広告の効果測定と最適化、ROI(投資対効果)の明確化、データに基づいた意思決定

X広告マネージャーの基本的な機能と使い方

X広告マネージャー 使い方

さて、X広告マネージャーには「カスタムフィルター」、「カスタムデータ」、「広告キャンペーン」という機能があります。では、以下でそれぞれの機能について解説していきます。

カスタムフィルター

まず、X広告マネージャーでは、目的の広告キャンペーンや広告グループを簡単に見つけることができるカスタムフィルターという機能が備わっています。

これは、広告パフォーマンスを詳細に分析するための機能です。標準の指標に加えて、独自の計算式や指標を作成し、より深い洞察を得られます。

例えば、特定のコンバージョンに至るまでのコストや、顧客獲得単価などを算出。これにより、広告戦略の最適化やROI(投資対効果)の向上が期待できます。カスタムフィルターは、レポート作成やデータ分析の効率化にも貢献します。

カスタムフィルター

画像引用元:X広告マネージャー -X広告ヘルプセンター

カスタムデータ

次に、X広告マネージャーのカスタムデータは、広告パフォーマンスを詳細に分析するための機能。そのために必要なのが、広告運用で得られた結果数値です。

例えばポスト(ツイート)のインプレッションやポスト内の動画が見られた回数、動画1再生あたりに支払った広告料など。このデータをカスタマイズできるのがカスタムデータという機能です。

そして、表示したいデータだけを表示させることができます。それにより、ポストが見やすくなります。また、選択したデータをカスタムレポートとして保存も可能です。

カスタムデータ

画像引用元:X広告マネージャー -X広告ヘルプセンター

広告キャンペーン

続いて、広告キャンペーンは広告を管理するための単位を表すものです。こちらは、商品やサービスのカテゴリごとに分けるのが一般的です。

そのなかで広告のキーワードや入札単価などによって広告グループを作成していきます。このように、X広告マネージャーにも広告キャンペーンの機能が備わっています。それにより、広告を管理しやすくなっています。

広告キャンペーン

画像引用元:X広告マネージャー -X広告ヘルプセンター

X広告 出稿方法:6つのステップ

X広告 出稿方法

次に、X広告の出稿方法を6つの手順で解説していきます。

ステップ1:アカウントの作成

X広告 出稿方法 アカウントの作成

まず、X広告を開始するには、まず広告アカウントを作成する必要があります。はじめにXビジネスアカウントを作成し、必要な情報を入力します。

続いて、支払い方法の設定もこの段階でおこないます。こちらでアカウント作成をしたあと、広告キャンペーンの作成や管理、効果測定などが可能になります。アカウント作成は、X広告の利用を開始するための最初のステップです。

ステップ2:キャンペーンの目的を設定

X広告 出稿方法 キャンペーンの目的

次に、キャンペーンの目的は、広告で達成したい目標を明確にすることが重要です。

目的には、WEBサイトへのトラフィック増加、アプリのインストール促進、エンゲージメントの向上などがあります。

まずは目的を明確にすることで、ターゲット設定や広告クリエイティブの作成がスムーズに進みます。そして、効果的な広告配信が可能になります。

ステップ3:ターゲットを設定

X広告 出稿方法 ターゲティング

ターゲット設定では、広告を表示するユーザーを絞り込みます。

年齢、性別、興味関心、地域などのデモグラフィックデータや、特定のキーワード、フォロワーなどが指定可能です。適切なターゲティングにより、広告を最適なユーザーに届け、広告効果を最大化できます。

ステップ4:予算と配信スケジュールの設定

X広告 出稿方法 予算と配信スケジュール

続いて、予算設定では1日の上限予算やキャンペーン全体の予算を設定します。配信スケジュールでは、広告を配信する期間や時間帯を指定します。そして、予算とスケジュールを適切に設定することで広告費用を効率的に管理し、最適なタイミングで広告を配信できます。

ステップ5:広告用ポストの作成

X広告 出稿方法 広告用ポスト

続いて、広告用ポスト。こちらは、ユーザーに表示される広告クリエイティブです。テキスト、画像、動画などを組み合わせて作成します。ターゲットユーザーに響く魅力的な広告を作成することで、クリック率やコンバージョン率の向上が期待できます。

ステップ6:広告の配信

最後に、すべての設定が完了したら広告の配信を開始します。配信後は、X広告マネージャーで広告のパフォーマンスをリアルタイムで確認し、必要に応じて設定を調整します。そして、定期的な効果測定と改善をおこなうことで、広告効果を最大化できます。

X広告マネージャーで効果を最大化するポイント

X広告 ポイント

X広告マネージャーで広告効果を最大化するためには、データ分析とレポートのカスタマイズが重要です。なぜこれらが重要なのか、以下にその理由を2点に分けて解説します。

カスタムレポートで広告キャンペーンを分析する

まず、X広告マネージャーのカスタムレポート機能を使うことで、広告キャンペーンのパフォーマンスを詳細に分析できます。

カスタムレポートは、標準レポートでは得られない独自の指標やディメンションを組み合わせ、特定の目標に合わせたレポートを作成可能です。

例えば、特定のコンバージョンに至るまでのコストや、顧客獲得単価などを算出し、広告戦略の最適化やROI(投資対効果)の向上に役立てられます。

カスタムレポートを定期的に作成し、分析することで、広告キャンペーンの改善点を特定し、効果的な運用が可能になります。

チャートをカスタマイズする

次に、X広告マネージャーのチャートカスタマイズ機能を利用することで、広告パフォーマンスのデータを視覚的にわかりやすく把握できます。

X広告マネージャーのチャートカスタマイズ機能は、複数の指標を組み合わせたチャートや、特定の期間のデータを強調したチャートを作成可能です。これにより、データの傾向やパターンを素早く把握し、広告キャンペーンの改善点を特定できます。

例えば、クリック率とコンバージョン率の相関関係をチャートで可視化することで、広告クリエイティブの改善やターゲット設定の最適化に役立てられます。チャートをカスタマイズし、定期的に分析することで、広告キャンペーンの効果を最大化できます。

よくある質問(Q&A)

X広告マネージャー 質問

最後に、X広告マネージャーについてのよくある質問です。

X広告マネージャーが表示されません

まず、X広告が表示されない理由は、主に以下の3点です。

  • 広告アカウントやキャンペーンの設定不備(ターゲティング、予算、スケジュールなど)
  • クリエイティブの問題(ポリシー違反、品質が低いなど)
  • ユーザー側の要因(興味関心との不一致、広告ブロック設定など)

これらの考えられる原因を踏まえ、表示されない場合は次のように対処しましょう。

  • アカウントと支払い状況の確認
  • ターゲティング設定の見直し
  • 入札価格と予算の見直し
  • キャンペーン設定の見直し
  • 広告クリエイティブの見直し

請求書はどのように確認できますか

X広告の請求書は、以下の手順で確認できます。

  1. 広告マネージャーにログイン
  2. 画面右上のプロフィールアイコンをクリック
  3. 表示されるメニューから「請求履歴」を選択

「請求履歴」画面では、過去の請求書をすべて閲覧できます。詳しい方法は、Xの請求に関する基本事項で確認してみてください。

X広告の設定にお困りではないしょうか?

下記についてお悩みを抱えていらっしゃいませんか?
現状の費用対効果に不満
効果改善のための提案が欲しい
成果状況をこまめに報告
小さなことも相談できる

上記お悩みをX広告の専門コンサルタントが解決いたします。

まとめ

基本 使い方 出稿方法

さて今回は、X広告マネージャーの基本的な使い方と出稿方法を解説しました。

X広告マネージャーにはクリエイティブページ、キャンペーンページ、アナリティクスページ、ツールページの4つのページが用意されています。それぞれで配信する広告内容の設定や予算の設定などが可能となり、ターゲティングなどの細かい設定が可能です。

X広告を初めて運用する方にとっては「どの設定をどのページでできるのか把握しづらい」ということがあるかもしれません。本記事を参考にしながら、効果的な広告配信ができるように設定してみてください。

Facebookでシェア
Xでシェア
はてなブックマークに登録
この記事のURLをコピーする