Yahoo!広告の特徴やGoogle広告との違いなどを解説し、さらに活用シーンまで紹介いたします。
インターネットを通じて有効活用できる広告といえば、リスティング広告があげられます。主なリスティング広告は、Google広告とYahoo!広告の2つです。両方利用する手段もありますが、どちらか片方にしたいときは内容や特徴の違いを知ることが大切です。
※関連記事: Google広告の始め方はこちらから運用方法や特徴を簡単解説しています。
Yahoo!広告とは?
Yahoo!広告は、運用型と予約型の2つの種類に分かれています。運用型は以前から提供されてきたサービスですが、予約型が正式に発売を開始したのは2021年1月からです。そのため、Yahoo!広告を検討するときに迷ってしまう人もいるかもしれません。
ここでは、まずYahoo!広告の基本ともいえる運用型と予約型のそれぞれの特徴や使い方など基本的な情報を紹介していきます。
Yahoo!広告(運用型)
運用型とは、Yahoo!ニュースなどYahoo!JAPANが提携する主要サイトに動画やバナーとして表示する広告です。ただ掲載するのではなく、サイトへの誘導や動画再生など目的に応じた運用ができます。運用型の特徴としてあげられるのは、ターゲットを絞りながら掲載できることです。性別や年齢はもちろん、購買意向や興味、関心、ライフイベント、さらにサイトへのリピーターに向けた配信など、さまざまなターゲティングを可能にします。
予算についても柔軟性があるのが特徴の一つです。少額の予算から設定できるうえに、広告停止と再開時期も設定できます。広告を停止している間の費用は発生しません。そのため、無駄なコストをかけずに確実に自社のWEBサイトを見てほしいときには向いているプランです。
Yahoo!広告(予約型)
予約型は、新たに提供されるようになったYahoo!広告サービスです。Yahoo!ニュースのような提携サイトに表示できる点は運用型と同じですが、ファーストビュー占有面積を大きく取れるという違いがあります。誰もが目にしやすい位置に大きく広告を掲載できるため、短期間で認知度を上げたいときに有効な広告です。さらに、目を引くようなデザインや特殊な演出のタイアップサイトの制作ができる点も予約型の特徴です。
ターゲティングについても、性別や年齢層はもちろん、曜日や時間帯、地域などを設定して配信することができます。多彩な料金体制とプランが選べるのも予約型の特徴です。デバイスごとにさまざまなプランが用意されており、その中から自由に選べます。料金を含めた商品内容はあらためてめて紹介しますが、ターゲットと期間を絞ってアピールしたいときに向いているYahoo!広告です。
Yahoo!広告の特徴
次に、Yahoo!広告の特徴について紹介していきます。Yahoo!広告の活用を検討するとき、実際の掲載料や広告によって得られる効果がどれくらいあるかが気になる人は多いのではないでしょうか。
ここでは、Yahoo!広告が掲載される場所、リスティング広告やディスプレイ広告の概要、さらに広告の課金形態を運用型と予約型でそれぞれ説明していきます。
広告掲載される場所
広告が掲載される場所については、Yahoo!広告のどのサービスを利用するかで変わってきます。また、掲載する場所によっても得られる効果は違いがあるため、目的に応じて選ぶといいでしょう。ただし、いずれの場合もユーザーの目につきやすい場所に掲載される点は共通しています。Yahoo!広告のほとんどが、画面の上部に掲載されます。
検索広告(リスティング広告)
検索広告とは、ユーザーが検索したときに上位に表示される文字広告のことです。リスティング広告という呼び方もされているもので、検索キーワードに関連性のあるWEBページを上位に掲載させることができます。検索広告は端の部分に「広告」と表示が出るので、見分けがつきやすいのが特徴です。検索広告で表示できる内容は、サイト名と3〜5行程度の簡単な説明文、さらにユーザーが閲覧する可能性が高いページや問い合わせ先などがあげられます。検索広告は、自社のWEBサイトに効果的に誘導したいときに適したYahoo!広告といえます。
検索広告は、実際に得られた成果に対して広告料金が発生します。成果とは、ユーザーが広告をクリックして広告主のWEBサイトに遷移することを指します。ただ掲載されるだけで料金が発生するわけではありません。そのため、無駄なく利用できる点も特徴です。実際に広告を掲載する前には丁寧なカウンセリングがおこなわれるうえに、設定は代行サービスの利用もできます。
ディスプレイ広告
ディスプレイ広告とは、動画や画像を添えて掲載できるYahoo!広告です。掲載できるのは広告掲載枠のあるWEBサイトもしくはYahoo!JAPANのトップページなどで、効果的にユーザーにアピールできます。検索広告のようにキーワードに関連して表示させる広告と違い、時間帯や性別、年代などのターゲットを絞って配信できるのが特徴の一つです。例えば、Yahoo!ニュースに掲載する場合、ニュース記事に並べて画像や動画つきの広告を掲載できるため、ユーザーの目にとまりやすくなります。
広告の課金形態
Yahoo!広告の課金形態は、運用型か予約型かで大きく分けることができます。では、どのような違いがあるのかそれぞれ見ていきましょう。
Yahoo!広告(運用型)はCPC課金
運用型のYahoo!広告の場合、料金は「CPC課金」です。運用型とは、ユーザーがクリックして初めて料金が発生するもので、成果が出た分しか料金は発生しません。Yahoo!広告を検討している人のなかには、できるだけ広告料を抑えたいという人は多いでしょう。1つの掲載に対して料金が発生しても、それに見合う効果が必ず得られるとは限りません。その点、運用型はユーザーがクリックし、広告主のWEBサイトに遷移されて初めて料金が発生します。ですから、無駄のない広告掲載が可能です。
また、実際の広告料金は、あらかじめ1日あたりの予算を決めて運用することができます。広告主の予算に応じて運用できるため、掲載してからコストで頭を悩ませる心配もありません。ただし、だからといって予算設定を低めに抑えすぎても効果が十分に出せないこともあります。まず目標を決め、予算オーバーを抑えつつ適切な予算決定がポイントです。
Yahoo!広告(予約型)は主にvCPM
Yahoo!広告でも予約型のほうは、主にvCPMでの料金になります。vCPMとはビューアブルインプレッションのことで、一般的には1000回あたりにかかる広告コストのことをいいます。Yahoo!広告では、ビューアブルインプレッション数として掲載期間や掲載場所、表示回数などを選び、そのうえで該当する広告商品を申し込むことが可能です。予約型の主な商品には「ブランドパネル SP(500万円~)」「ブランドパネルSP(市区郡)(30万円~)」「ブランドパネルSP (時間帯ジャック)」「ブランドパネルPC(500万円~)」「ブランドパネルPC(市区郡)(20万円~)」などをはじめ、10種類ほどあります。
「ブランドパネル SP(500万円~)」は、Yahoo! JAPANスマートフォン版のトップページでファーストビューに掲載できる広告のことです。 基本料金は500万円からとなっており、1〜31日の間で自由に設定できます。「ブランドパネルSP(市区郡)(30万円~)」もYahoo! JAPANスマートフォン版のトップページに掲載できる広告ですが、市区郡単位での配信によってターゲットを効果的に絞ることが可能です。「ブランドパネルSP(市区郡)(30万円~)」は、5〜31日の間で設定可能な商品で基本料金は30万円からとなっています。あらかじめ地域を限定して配信したいときは、無駄なく希望のターゲットを狙うことができます。
「ブランドパネルSP (時間帯ジャック)」は、1時間単位で配信を指定できる商品です。Yahoo! JAPANスマートフォン版で利用できるプランで、料金は時間帯によって変動します。掲載期間は原則として1日ですが、例えばイベントのように日時が限られた広告を出したいときは効果が期待できるでしょう。「ブランドパネルPC(500万円~)」は、Yahoo! JAPANパソコン版のトップページに掲載できる広告です。基本料金は500万円からで地域や性別、年齢といったターゲティングができ、1〜31日間で自由に設定できます。
「ブランドパネルPC(市区郡)(20万円~)」も、Yahoo! JAPANパソコン版のトップページに掲載できる広告で、市区郡単位での配信が可能です。こちらは、5〜31日間で任意の日数を設定できるようになっています。このように、予約型は柔軟性の高い課金体制が特徴的です。目的に応じて、効果的で無駄のない広告を掲載できます。
Yahoo! JAPANパソコン版については、他にも基本料金が1000万円〜のものや2000万円〜のものなど、目的や予算に合わせた商品が豊富です。実際にはコストをどこまでかけるかで変わってきますが、予約型の提供開始によってさらに柔軟性の高い広告掲載が可能になっています。商材に合わせたターゲティングをしっかり検討し、そのうえで目標を立てることで無駄のないプランを選ぶといいでしょう。また、はじめは低価格のプランで始めておき、余裕が出てきたらランクアップしたプランを利用するという方法もあります。
※関連記事:リスティング広告の費用の決め方とは?効果な方法や予算相場を解説
Yahoo!広告とGoogle広告の違い
インターネット上に広告を掲載するとき、Yahoo!広告とGoogle広告のどちらがいいのか悩むことはないでしょうか。多くの層に確実に商材をアピールするなら、Yahoo!広告とGoogle広告の両方を利用するのが一番です。
しかし、実際にはそれぞれに特徴や料金に違いがありますし、商材に応じて使い分けるという方法もあります。そこで、ここでは広告の掲載場所やユーザー層、ターゲティング設定とその項目、入稿規定、さらに掲載基準の違いを説明していきます。
広告掲載場所が違う
まず、違うのは広告が掲載される場所です。Yahoo!広告が掲載されるのは、Yahoo!ニュースやYahoo!知恵袋、ヤフオク!などのYahoo!JAPANが提供しているサイトや広告掲載が可能なサイトのトップページに掲載されます。例えば、Yahoo!JAPANの検索広告はサイトの上位に表示されますし、Yahoo!ニュースで掲載されるのはトップページの目立つ箇所です。Yahoo!ニュースの場合、実際には広告の種類で細かい位置や大きさは変わりますが、ユーザーの目にとまりやすい場所に掲載されます。
一方、Google広告が掲載されるのは、まずGoogleの検索結果とGoogleマップ、YouTubeなどのGoogleが提供もしくは提携しているサイトです。検索広告についてはYahoo!広告と同じで、サイトの上位に掲載されます。また、YouTubeに掲載されるのは主にディスプレイ広告などです。
リーチできるユーザー層が違う
Yahoo!広告とGoogle広告では、リーチできるユーザー層に違いが見られます。Yahoo!広告は40代以上の利用が多い一方で、Google広告は20〜30代の若い層の利用が目立つのが特徴的です。そのため、商材に応じて広告配信の使い分けがしやすいともいえます。同じ企業であっても、若い層をターゲットにした商材もあれば中高年をターゲットにした商材もあるでしょう。そのようなときは、それぞれの特徴を上手に活かした広告を配信する手段もあります。Yahoo!広告は、時間にも経済的にも余裕のある層にリーチしやすいのが特徴です。
また、40代以上ということは、それだけ利用している年代層が広いことになります。実際には若い層の利用もあるため、どちらかといえばYahoo!広告のほうがリーチできるユーザー層の幅は広いといっていいかもしれません。
ターゲティング設定できる内容が違う
ターゲティング設定できる内容についても、Yahoo!広告とGoogle広告では違います。Yahoo!広告は性別や年齢、時間帯、市区郡といった地域などで設定できます。Google広告も配信する範囲の設定が可能で、選べるのは都道府県単位、市町村単位、半径での圏内指定の3種類です。また、Google広告は訪問者数や実店舗への来客者数など目標の設定もできるようになっています。
設定項目の名称が違う
Yahoo!広告とGoogle広告では、設定項目の名称が異なります。ユーザーの年齢や性別、地域などの名称は、Yahoo!広告の場合はそのまま「性別」「年齢」「地域」です。ところが、Google広告の場合はすべて「ユーザー属性」になります。ユーザーの興味関心、習慣はYahoo!広告は「オーディエンスカテゴリー」ですが、Google広告は「アフィニティカテゴリ」という名称になっています。WEBサイトやアプリを訪問したユーザーは、Yahoo!広告では「サイトリターゲティング」ですが、Google広告では「リマーケティング」です。
このように、ほとんどの名称が異なっています。同じといえるのは、広告を表示するWEBサイトやアプリを指定してターゲット設定するときの名称です。これはYahoo!広告では「プレースメント」Google広告では「プレイスメント」となっており、単純に発音の違いだけで名称は同じといっていいでしょう。同じ内容を設定するにもほとんどの名称がそれぞれ違うため、両方に広告を掲載する際は注意が必要です。
入稿規定が違う
入稿規定も、Yahoo!広告とGoogle広告では違います。入稿規定で気をつけておきたいのは、記号の入力です。記号によって半角にする場合と全角にする場合の細かい規定がそれぞれに用意されています。実際には入稿の際に確認しながらの作業になりますが、両方に広告を出すときには混同しないよう注意したほうがいいでしょう。全角と半角は間違えやすいミスの一つです。目視では気付きにくい部分でもあるため、十分確認が必要です。
掲載基準が違う
広告が掲載される基準についても、Yahoo!広告とGoogle広告では異なっています。実際には、どちらにも共通した部分は見られるものの、細かい部分での違いが見られます。これは、入稿規定と同じで、利用の際には十分注意しておくといいでしょう。例えば、Yahoo!広告で検索広告を出す場合は、問題提起や煽りと取れるような表現は好まれない傾向があります。「ご利用ください」といった表現もしてはいけません。掲載の審査落ちを避けるには、Yahoo!広告とGoogle広告のそれぞれの規定をきちんと読み、混同しないことです。
Yahoo!広告がおすすめなシーン
最後に、Yahoo!広告がおすすめなシーンを紹介していきます。Yahoo!広告は、広告主の目的や商材、予算などに合わせて自由に選択できるサービスです。しかし、それでも適切な使い方をすることで、より効果を発揮できます。ここでは、ターゲットや安全性商材のブランディングなど、どのようなシーンで活用するのがよいのか解説していきます。
ターゲットが40代以上
Yahoo!広告に向いているのは、40代以上のユーザーをターゲットにしたい場合です。これは、Yahoo!JAPANの利用者層が40代以上に多いためで、大人をターゲットにした商材の広告を掲載したいときはYahoo!広告の利用が適しています。40代以上といえば、子育てから解放された層です。収入にも余裕ができている世代でもあり、時間もお金も自由に使える人が多くなります。しかし、親の介護なども必要になってくる世代ともいえます。こういった世代に合わせた商材をアピールしたいときは、Yahoo!広告を活用するといいでしょう。
Google広告でリマーケティングが使えない商材の訴求
Google広告でリマーケティングができない商材の訴求にも、Yahoo!広告はおすすめです。リマーケティングとは、WEBサイトを訪問したユーザーを追跡して関心のありそうな広告を表示させることで、見込み客に対してアプローチができます。もしも、Google広告でリマーケティングできない商材の場合は、Yahoo!広告を活用してみるのもいいでしょう。リマーケティングの活用で、さらに商材をアピールする幅が広がります。
安全なサイトで広告配信したい場合
安全なサイトで広告を配信したいときも、Yahoo!広告はおすすめです。インターネット上には、クリックしただけで情報を盗まれるなど悪質なWEBサイトも存在します。もしくは、有害なサイトに誘導するようなWEB広告も少なくはありません。そのため、ユーザーはできるだけ安全なサイトから有益な情報を得たいと考えるのが一般的です。Yahoo!広告は、審査を経て安全で適切なWEBサイトや商材の広告だけが配信の対象になります。そして、もちろんYahoo!JAPAN自体が安全なサイトです。広告主もユーザーも安心して利用できます。
すでにGoogle広告を使っている場合
Google広告をすでに利用しているなら、ぜひYahoo!広告も活用しましょう。Googleは20〜30代の利用が多い反面、Yahoo!JAPANは40代以上の利用が多いのが特徴です。商材や目的で使い分ける方法もありますが、両方を網羅しておけばさらに効果を上げることが可能です。40代以上の層が多いといっても、若い世代が利用しないということではありません。例えば、Yahoo!ニュースなどは年代に関係なく幅広い層に閲覧されています。
ブランディングに活用したい場合
ブランディングに活用したいときも、Google広告は向いています。多くのユーザーに向けて商材をアピールするには、ブランディングを確立させることが重要です。「Yahoo!JAPANのトップページでよく目にする広告」であることも、ブランディングを確立させるための要素になります。
例えば、駅の構内やビルの屋上など、街を歩いていてよく目にする広告はないでしょうか。見る頻度が多いほど信頼性が高まりますし、ユーザーに安心感を与えることができます。安全性の高いYahoo!JAPANに掲載されている広告は信頼できると感じてもらえれば、ブランディングは成功です。
さまざまな使い方ができるYahoo!広告を活用しよう!
Yahoo!広告には運用型と予約型があります。どちらも無駄のないコストで、柔軟に商材のアピールが可能です。特に予約型の提供が開始されたことで、自社に合ったプランを選びやすくなったといえます。40代以上の中高年層を中心に、幅広い層にリーチしやすいのも魅力的です。Yahoo!広告の特徴を押さえて、上手にWEB広告を掲載してみましょう。